正中線交差の運動★本館編★
こんにちは
とうとう3月に突入ですね
3月と言えば、、、卒業シーズン!
子ども達は、春休みが近づくウキウキと次年度への緊張感が少しずつ見られています
この1年で大きく成長している事を伝えながら、次年度の自信に繋がるように引き続きサポートしていきたいと思います
さて!今週の本館は、運動遊びの様子をご紹介したいと思います
今回の運動遊びは、正中線交差の動きを取り入れた運動です
正中線交差とは…片方の手や足をもう片方の位置に動かす動きを言います!
右から左、左から右の交互の動きになりますね
では、どのように取り組んだか紹介したいと思います!
①片足交互ジャンプ…(正中線交差)
左側に行くときは右足、右側に行く時は左足の動きになります
②前回り…(前庭感覚)
③物を左から右へ移動…右手で
物を右から左へ移動…左手で
サーキットでは、左手と右手で別の動きをしてもらう為にクマさん歩きやアヒル歩きで行ってもらっています!
クマさん歩きでは、左手で物を動かす際に右手で体を支える為に止める必要が出てきますね
これは、日常生活動作の中にノートを押さえながら書く、包丁を使う時に食べ物を押さえて切るなどの動きに繋がってきます
正中線交差の動きを取りることで脳をスイッチさせていき、より脳の動きを促進させています!
今回はここまでとさせていただきます
次回もお楽しみに〜!
関連記事